新井商会は、開発・研究機関等への製品供給を通じて、科学技術の発展をサポート・応援しております。

環境への取組み

会社案内

環境経営方針

株式会社新井商会は科学技術の発展を支援する分析機器、理化学機器等の販売を行っております。
当社はこの科学技術の発展が社会を便利にしている反面、自然環境に及ぼす悪影響に関して深く理解した上で、
継続的な環境負荷削減、環境保全の問題解決に取り組んで参ります。
また群馬県内を中心としたお得意先様をはじめ、
地域の方々の様々な支援の上で成り立っている企業であることに感謝し、
環境に配慮した、やさしい企業を目指します。

行動指針

  1. 1省エネルギー推進により二酸化炭素排出量を削減する
  2. 2廃棄物の適正処理に努め、産業廃棄物を削減する
  3. 3グリーン購入の推進など環境負荷の小さい製品を採用する
  4. 4営業活動にて環境にやさしい製品の提案、販売促進を行う
  5. 5地域の環境保全活動を積極的に行う

制定日:2023年8月26日
株式会社新井商会
代表取締役 新井 開三九

エコアクション21の取り組みについて

企業活動(経済活動)を行うことは、二酸化炭素排出をはじめ、環境に対し負荷を与えています。また、弊社が販売する機器、装置によって開発された最新の商品は、世の中を便利で快適にする反面、その過程において排出される産業廃棄物等は、環境に大きく負荷を与えております。
そこで新井商会は、企業の社会的責任、科学技術の発展を支援する企業の一員として、環境への負荷削減に取り組むことを目的とし、2023年8月に環境経営方針を策定し、エコアクション21への取組みに参加することにしました。(2024年8月認証/登録済)
弊社はこの取り組みを継続的に続け、環境への負荷削減はもちろん、中小企業でも同様な取り組み企業が増えるよう、応援していきたいと思っております。

エコアクション21とは?

(環境省HP参照 https://www.env.go.jp/policy/j-hiroba/04-5.html

  • エコアクション21は、環境省が策定した日本独自の環境マネジメントシステム(EMS)です。一般に「PDCAサイクル」と呼ばれるパフォーマンスを継続的に改善する手法を基礎として、組織や事業者等が環境保全への取り組みを自主的に行うための方法を定めています。
  • エコアクション21は、あらゆる事業者が効果的、効率的、継続的に環境に取り組めます。
  • エコアクション21は、「中小の事業者でも容易に取り組める」、「環境配慮に必要な取組がわかる」、「環境コミュニケーションを実現できる」環境マネジメントシステムです。
Pagetop