新井商会は、開発・研究機関等への製品供給を通じて、科学技術の発展をサポート・応援しております。

新井商会の取組み

会社案内

01積極的なチャレンジを推進

社員それぞれの個性を活かして自由にアイデアを出し合いながら、失敗を恐れず新しいことに挑戦し、試行錯誤できる環境づくりに努めています。
必要な資格の取得、リスキリングは会社として積極的にサポートし、DX化や業務効率化の推進、新しい事業モデルの構築など、お客様のニーズに応えつつ、市場を牽引していくリーダーシップを発揮できるような存在を目指していきます。
また、地元に支えられている企業であるからこそ、県内のお祭り・イベントへの協賛、マラソンなど文化事業への有志参加や教育関連や地域清掃といった福祉活動にも積極的に関わり、地域社会に貢献していきたいと考えています。企業として持続可能な成長を実現するために、未来を見据えたビジョンをもって様々な分野でチャレンジを続けていきます。

02お客様満足度の最大化

群馬県を中心とした地域密着で営業しているからこそ、できることがあります。
各分野の専門知識を持つ20名を越える営業スタッフは、「お客様満足度の最大化」というキーワードを胸に、毎日の業務に真摯に取り組んでいます。手厚いフォロー体制とスピード感を重視しながら、お客様とのコミュニケーションを密にし、長期的により良い信頼関係を築いていくことが、それを実現するための鍵となります。
「お客様満足度の最大化」に終わりはありません。お客様からいただいたご意見やフィードバックは全社員で共有し、組織全体で対応や改善策を検討・実行していくことで、サービスの質も向上し、企業としての成長にも繋げられると考えています。

03環境に対する貢献

地球環境に配慮し、持続可能な社会を実現するための責任ある行動が、各企業に求められています。
当社では、環境省が策定した日本独自の環境マネジメントシステム「エコアクション21」に参画し、二酸化炭素の削減、産業廃棄物の削減など、様々な取組みを行っています。
車社会である群馬県の商社ということで、自動車での営業活動で排出される二酸化炭素の削減は、最も身近でかつ重点的に解決しなければならない問題です。ルート策定なども含めた効率的な営業、安全運転とエコドライブ、ハイブリッド車の導入など、まずできることからしっかりと、少しでも環境負荷の低減につながる対策を継続していきます。

Pagetop